ダッジラム 

ラムのピックアップです
フルサイズピックアップはでっかくて迫力!





4WDのランプが消えません。


ミッションのトランスファーにある
切替装置のバキューム関係が原因でした。


ついでにメーターの
イルミネーションの色をブルーに。

見やすくきれいです。
 

BMW E90 

走行中、エンジン出力制限って表示。

スピードが落ち、
   エンジン回転が上がりません!

焦りますよね・・


さっそく診断をしてみると、
燃料高圧ポンプの圧力低下と判明しました。

燃料ポンプは2つあります


ガソリンタンクの中にある
  低圧燃料ポンプからガソリンが送られ

 エンジン回転で動く高圧燃料ポンプが
    そのガソリンの噴射圧力を
      おもいっきり高くします。




その高圧ポンプの圧力不良・・






これが交換したポンプです。

高価です・・・

 

  

BMW E39 

エンジン不調です
6気筒のうち1気筒が働いていません。
    片排ってやつです。



イグニッションコイルとボデーアースで、
約1センチ離して飛び火を確認します。
バチバチと強く太いスパークが正常です。
加速時の要求電圧が上がっても、
  失火せず力強い加速をするでしょう。




何番が死んでいるか見てみると


1番が飛び火なしです・・・。







イグニッションコイルか?

点火波形を点検すると
2番のような波形が出ず、
 1番は 平らの波形のままです・・・

エンジンコンピューターから
1番に飛び火しなさいと指示が出ていません。





コンピューター内部の確認です


右側の黒い四角形の部分が
6気筒分の点火用のトランジスタです。

1番用トランジスタのベース反応がありません。

エンジンコンピューターを修理します。


修理後は絶好調です!





レンジローバー ヴォーグ 

レンジローバーのヴォーグです
エンジンフードを開けた瞬間
甘い匂いがプーンと・・・


クーラント漏れでしょう




なんとラジエターコアの合わせ目からです。






脱着は楽です!





エンジン、BMWと同じです。
長井市のW様、いつもありがとうございます!
お預かりしておりますもう一台のGT-R、
いましばらく、お待ち下さい・・


ベンツSクラス 260Km/h !

W221ベンツのSクラスです

メーターに多数の警告メッセージ・・
突然こんなメッセージがバーンって出たら
そうとうショックだろうな・・

スピードが260KMで振切れ
トリップメーターもどんどん距離が進んでいく・・

車速でドアロックも勝手にガシャ。
窓を閉めていたらキー閉じ込みでした。

4輪の車輪スピードセンサー交換です。

1つの不良メッセージでも
4つ一緒に交換をおすすめします!



フィット 朝だけ不調

フィットGD7です。

エンジン警告灯が点灯し、力が無いとの連絡。

お車を引き取りにお伺いした所、
   「今は調子いい」 との事・・・
たしかに乗ってみても、すこぶる好調です。

故障コードは2番の失火と2番の燃料噴射回路
このコードが入ると燃料の供給を停止する為、
  出力不足になってしまいます。

念のため、2番と3番の点火コイルを入替えました。
 コイルに原因があれば、今度は3番失火と出るはずです。

燃料噴射回路は、4つあるインジェクターの配線点検。
コンピュータまでの配線と
   各インジェクターの抵抗値点検です。
インジェクター単体での抵抗値は
    10Ω から13Ωです。
すべて正常です!
   一旦お届けし、様子を見てもらう事に。
しかし、翌日朝に再発との連絡!
  故障コードは同じ2番失火と噴射回路!
 点火コイルは正常で、燃料噴射に問題あり。
  結果、失火してると判定されたようです。
朝の状態を再現、イコール、
気温が低い状態で点検してみます。

なんと、正常だったインジェクターの抵抗値が
1つだけ7.4Ωです。しかも2番。

基準値は10Ω から13Ω。

ドライヤーで暖めると、30秒ほどで正常になります!

気温が低い朝等は基準値を下回り、異常と判断され
燃料が2番だけ停止され不調・ランプ点灯。
エンジンが始動し、熱により正常値に戻り、
調子よくなってしまう。

インジェクターの特性ずれ。

現象の確認ができず、
頭をひねった診断でした・・

ルノースポルト

スポルト フェーズ2です

いろいろとお世話になっているユーザー様で
このホームページにも、いろいろと
  ご協力下さっています。感謝・・



キーに内臓のイモビチップを紛失してしまい、
どうのこうので、約半年預ってました・・・・

でも!
うまく手をかけ復活!!


マニアックな人なので、話題豊富で楽しいです(笑)。
OBDについて深く入りこんでるようで・・・

今度はアクセルワイヤー交換のご依頼、
    お待ちしております。


ベンツ Cクラス

W204 Cクラスです

エンジン警告灯の点灯です。










故障診断の結果、
エアポンプ系統との事。







EGRバルブの開閉不良が確認できたので

セカンダリエアポンプも交換します。

水びたしです・・・




パイプやホースも点検し、
場合によっては同時交換です。

今回は
社外品を使用し、
予算を抑えることができました。


VW ティグアン エンジンロック


エンジンロックで回転しません・・






吸気マニホールドを外し
ポートから覗いてみると・・・






吸気バルブにカーボンが酷いです。


しかも、閉じているはずなのに
こんなに隙間が・・・



勇気を出して分解です。

吸気バルブが全数接触で変形・曲がり・・



タイミングチェーンの伸びです。







ピストンにも打痕が確認されます。








吸気バルブを外します。




このバルブにも液体ナトリウムが封入してあります。







ピストンは清掃後、確認の結果使用可能です。




壊れたバルブ等、
最小交換部品にて修理完了です。



試乗にて、良好を確認!
納車です。






    

VW ポロ クルーズコントロール取付

ポロにクルーズコントロールを取付けました。

日本仕様は設定がないようです。


  取説には日本語で使用法の説明があるのに・・     



純正のコラムスイッチを入手し、
関係するモジュールに配線を通します。







数箇所のモジュールにCCSありの
コーディングを実施します。







メーターにランプが点灯し、
便利な機能が追加になりました。







全 223件。現在、121件から、130件を表示中
全 23ページ。現在 13ページを表示中

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23