W213 エアコン風出ない

W213のAMGです





エアコンブロアの風量が
走行30~40分でだんだん弱くなり
そのうち風が出なくなってしまいます

ブロアモーターの前後にある
クリーンフィルターは交換し
症状をもっとよく観察しましょう





すると・・・・

外気温と室内エバポレータ温度
コンプレッサーへの駆動要求をモニター

ん・・・

外気温29度でコンプレッサーは
100%フル稼働!!
なのに室内エバポレータは27度のまま・・





もしかして・・・




・・・・やばっ




凍ってる・・






って事は
室内エバポレータの細かいアミ目なんか
あっという間に霜状態になり
風が通れなくなってしまう

走行30分は霜が付いた状態が進行し
ブロアの風の通り道を
だんだんふさいでくる時間という事か・・

原因はこれ

温度センサー
外れてたって話は聞いたことあるけど
これは抵抗値変化せず・・





センサー交換してもう一度モニター



室内エバポレータの温度も安定し
コンプレッサーの稼働も56%で
涼しい風がでてきます~


正常復帰


フリード エアコンガスもれ

フリードです

エアコンが効きません

ガスが抜けてます

真空引きして保持してると
ゲージの針が上がってきてエラー表示・・

手動で無理やり蛍光剤とフロンを200g投入・・

わずかに反応が出たユニット内の
エバポレータ

見た目はきれいで蛍光剤の反応がない・・
誤診か~!
石鹸水を吹きかけエアで圧力!

反応なし・・・


それなら水に浸して!










ブクブクと出てきた (笑)
一安心・・











よーく見ると





ちっちゃい亀裂・・

プレジデント

252のソブリンです





迫力がすごい・・










エアコンが効かない修理です





一つはエンジンルーム

コンプレッサーがら出る高圧ホース




点検していくと

室内・・

あやしい・・









クーリングユニットを外します

これが一苦労・・
さすが当時の最高級車だけあって
も~配管・配線がごちゃごちゃ






知恵の輪で外した後
分解して点検します


こ、これは・・・


エアコンオイルでびしょびしょです・・



ビンゴです・・





結構な量が
多量に・・・





念のため蛍光剤が反応するか
紫外線ライトを当ててみます



しっかり反応でてます

蛍光グリーンが見えるでしょ・・










しかも複数の場所から・・









・・・・



BMW Z4 ルーフ開かない

Z4 E89です

ルーフオープンしない














トランクを開けたらバッテリーが
           水浸し・・・









あー
















・・・・



























・・・・













原因はここ・・








シトロエンDS3 P15A121

DS3 油圧低下です


メーターにオイルランプが点灯し






サービスランプが点灯してしまいます




診断機をあてると






機械的に油圧が上がらないと・・・




















オイルパンを・・
















あ~












プジョー307 トランク

307が久々に入庫


オープンルーフの点検をしようと



トランクを開ける・・








  あれ・・どこだっけ・・・







ん・・・・・







あ!
ここだった・・

ポルシェ9PAカイエン スターター

カイエンのセルモーターの交換です

時々セルが回りません

毎回、非常にドキドキしてキーをひねります (笑)






セルモーターはインマニの下




まずはこの状態に

下に隠れてるセルモーターが見えます






クーラントのパイピングがじゃましてる









こんな大変な思いをして

やっと外す段取りへ







これが問題のセルモーター







お客様持ち込みの
中古部品で対応します

取付前に
中古セルモーターが正常か点検します

せっかく取付けても
 すぐに壊れた・・じゃね~
 また大変な作業になってしまう・・

まずは単体点検
  作動電流も点検します

リダクションタイプの各ギヤに
 グリスアップをし
  コンミテーターを磨きます






ブラシは まだまだ大丈夫です








よし!
組付けだ~


BMWミニ ターボチャージ圧

ミニのディーゼルです

エンジン警告灯点灯です















診断してみると


エアマスとか・・




排気ガス背圧センサーとか・・・

実測の波形を見てみると

アクセルふかしても

一直線・・・反応なし


あとはラムダのヒーターか






ターボチャージャーの
   チャージ圧センサーがおかしいと・・


じゃ点検してみよう



ぎゅうぎゅうのエンジンルーム



ワイパー下をばらし

単体点検です


エアを吹いてみると

ばっちり反応します

センサーは正常で
  配線も正常・・・







これです・・

詰まり・・








パーツクリーナーで吹いても出てこない








パイプを交換したあとの
チャージセンサーの波形です


アクセルの動きに反応しています

正常復帰





ラムダのヒーター線の抵抗値

あ~

これじゃ・・

営業時間のお知らせ













営業時間
OPEN 9:00
CLOSE 18:00

定休日のお知らせ











定休日
日・祝
定休日となります。


全 230件。現在、1件から、10件を表示中
全 23ページ。現在 1ページを表示中

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23